今日は二十四節気の『立秋』
秋という文字がピンときません。
新潟は台風の影響で猛暑日。エアコン無しで過ごす方がからだに悪そうです。
とは言え、からだは秋へ向かう変化を始めます。
真夏は『消化器系』が注意ポイントでしたが、
今日からは『呼吸器系』に変わります。
東洋医学では『肺』という臓の病症が起きやすい時期と考えます。
『肺』という臓は身体の水分をコントロールし、呼吸を整える働きを持っています。
不調になった場合出やすい症状は
『咳』『喘息の症状が悪化』
『痰が絡む』『痰が切れない』
『息切れ』
『風邪をひきやすい』
『浮腫み』
『汗が出過ぎる』反対に『汗が出ない』
『肌の乾燥』
などが主な症状です。
乾燥で水分が少ないか、水分が多すぎるかで出る症状が変わるのです。
臓にはそれぞれ感情が絡む特徴があるとお伝えしていますが
『肺』の傷つける感情は『憂う』『悲しむ』
今日の様な暑さで物悲しさは感じにくいけれど
秋が近付く夕暮れ時にふと感じるさみしさみたいな感情が『肺』を刺激して
風邪をひきやすくするのかもしれません。
悲しい気持ちは『免疫力』を下げるし、理論的にも合っていますね。
昔からの言い伝えと現在の状況
ぜんぜん違うって思っていてもリスク管理として知っていると便利です。
気温、エアコンの影響、それに関係し食欲、睡眠など
『消化器系』『呼吸器系』両方に注意と知れば夏バテ対策になりますよ。